ホーム > 入校からの流れ

入校からの流れ

入校から卒業までの流れ

① 入校手続き

入校手続きはお待たせすることなくスムーズに行うため予約制となっています。
オンライン入校申込みフォーム」よりご予約をお願いします。
本手続きの際は、入校手続きに必要な書類をご準備の上当校へお越しください。
※手続き完了には、約30分から40分のお時間がかかります。
ご不明な点がございましたら、フリーダイヤル0120-4649-12までお問い合わせください。

② オリエンテーション・適性検査・学科教習1番受講

入校手続き完了後にご予約をお取りします。(手続きとは別日で受講していただきます)
オリエンテーションでは教習の進め方や授業の受け方等を説明します。
適性検査は自分の性格等が運転へどのように影響するかを知るための検査です。
学科教習1番を受講すると教習がスタートしたことになり教習期限(9カ月)が発生します。

③ 学科教習

対面学科は月毎の学科予定表により時間割が決まっています。オンライン学科はご自分で選択となります。 対面学科は予約制です。予約方法は技能・学科・バス予約をご覧ください。

④ 技能教習

技能教習は予約制です。予約方法は技能・学科・バス予約をご覧ください。教習開始30分前から配車受付が可能です。
教習開始時間まで待合室でお待ちください。
ホームページやLINEからキャンセル待ちも可能です。

⑤ 仮免前効果測定(スマホ等で受験できます)

仮免学科試験の模擬テストです。50点満点中45点以上で合格です。

⑥ 修了検定・仮免学科試験等

修了検定は所内コースで行う運転のテストです。仮免許学科試験は正誤式の筆記試験です。
運転適性試験(目の検査等)
全て合格すると仮免許証が交付され2段階の技能教習と学科教習が受講可能となります。
※仮免許証の有効期限は6ヶ月です。

⑦ 卒検前効果測定(スマホ等で受験できます)

自動車学校卒業後に免許センターで受験する本免学科試験の模擬テストです。
100点満点中90点以上で合格です。

⑧ 卒業検定

路上と所内で行う運転のテストです。合格すると卒業証明書が交付され東部自動車学校をめでたく卒業です。
※卒業証明書の有効期間は1年間です。
それまでに免許センターで本免学科試験に合格しましょう。

教習の流れ

教習の流れのフローチャートです(PDFファイル)。

宮城県公安委員会指定 東部自動車学校
フリーダイヤル0120-4649-12

来校時の手続きが簡単にオンライン入校申し込み

LINE

Instagram

採用情報教習指導員を募集中

戻る